2010年01月18日
全豪オープン開幕
ついに全豪オープンが開幕しました。
センターコートでは、シャラポワ対キルリレンコをやっていて、チャンネル7でも放映してます。
現在、タイブレーク中ですが、あいかわらずシャラポワは声が大きいですね
そんな今日から、朝練を再開しました。
去年の今頃は、ダイエットに励んでいたこともあり、朝昼晩とやっていたのですが、冬の間に戻ってしまい(リバウンド)、なんか今年は右腕の痛みもあり最近たるんでいたのですが、全豪オープンが始まるのにあわせて、再開してみました。
今日は初日ということで、徹底的に苦手なバックのトップスピンを繰り返しやりました。どうもバックのトップスピンはテニスを始めたころから苦手で、これまでは、7割がたスライスで返していたのですが、コーチのDAVIDから、うまくなりたいなら、トップスピンをちゃんと覚えろといわれ、一念発起してがんばってます
しかし、とまったボールはしっかりスピンをかけて打てても、向かってくるボールはなんとなく違和感があります。
とくに相手のボールがトップスピンで、手前で跳ね上がってくる場合、どうしてもうまく当たりません。
とりあえず感じをつかむまで反復練習の毎日です。

センターコートでは、シャラポワ対キルリレンコをやっていて、チャンネル7でも放映してます。
現在、タイブレーク中ですが、あいかわらずシャラポワは声が大きいですね

そんな今日から、朝練を再開しました。
去年の今頃は、ダイエットに励んでいたこともあり、朝昼晩とやっていたのですが、冬の間に戻ってしまい(リバウンド)、なんか今年は右腕の痛みもあり最近たるんでいたのですが、全豪オープンが始まるのにあわせて、再開してみました。
今日は初日ということで、徹底的に苦手なバックのトップスピンを繰り返しやりました。どうもバックのトップスピンはテニスを始めたころから苦手で、これまでは、7割がたスライスで返していたのですが、コーチのDAVIDから、うまくなりたいなら、トップスピンをちゃんと覚えろといわれ、一念発起してがんばってます

しかし、とまったボールはしっかりスピンをかけて打てても、向かってくるボールはなんとなく違和感があります。
とくに相手のボールがトップスピンで、手前で跳ね上がってくる場合、どうしてもうまく当たりません。
とりあえず感じをつかむまで反復練習の毎日です。
2010年01月18日
初プール
うちは、私が泳げないため、子供が生まれてからは海にもプールにも行ったことがありません。
しかし、ひょんなことから、金曜日に子供たちがプールに行くことになりました。
場所は、MANUKAPOOL。MANUKAというのは、キャンベラの南青山といわれているところですが、あくまでキャンベラのということで、日本の南青山とはまったく違います。
オーストラリアというのはやはり土地が余っているのか、このプールもご他聞にもれず、緑がいっぱい。プールよりも、芝生のほうが広い!
さて、話はプールに戻って、前述のとおり、息子たちはこれまで泳いだことがほとんどないため、泳ぐということがどういうことがよくわかってません。
ということで、最初はスイミングではなく、ウォーキングをしてましたが、ビート板を使ってちょっと泳げるようになりました。

しかし、ひょんなことから、金曜日に子供たちがプールに行くことになりました。

場所は、MANUKAPOOL。MANUKAというのは、キャンベラの南青山といわれているところですが、あくまでキャンベラのということで、日本の南青山とはまったく違います。
オーストラリアというのはやはり土地が余っているのか、このプールもご他聞にもれず、緑がいっぱい。プールよりも、芝生のほうが広い!
さて、話はプールに戻って、前述のとおり、息子たちはこれまで泳いだことがほとんどないため、泳ぐということがどういうことがよくわかってません。
ということで、最初はスイミングではなく、ウォーキングをしてましたが、ビート板を使ってちょっと泳げるようになりました。
