tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

サッカー育成日記 現在、小学校2年生の息子の運動能力向上のために、毎朝1時間ほどサッカーやってます。目指すは、ファンタジスタ!

テニス日記
最近の記事
1対1でのボールキー…
06/08 08:16
抜き方
06/07 08:09
体を入れる
05/30 08:11
譲ってしまう・・・
05/28 08:18
久しぶりの練習お休み
05/27 06:02
朝練のきっかけ
05/25 22:06
シザース
05/25 08:09
久しぶりの投稿!
05/24 08:18
電力消費量
03/27 05:28
いよいよ帰国
03/24 01:32

車を持つべきか持たざるべきか

8月20日版の『ウォールストリートジャーナル日本版』に「日本の自動車メーカーの障害は日本政府」というコラムが掲載されました。

執筆者のJAMES SIMMS氏の主張では、日本政府は、以下のような政策をとっているため、日本人の自動車離れも当然というもの。
①日本の自動車所得者は、消費税を含め9種類の税金を課せられている
②運転免許を取得するためには、教習所に何週間も通わなければならず、その費用も2000ドル以上
③車検の費用は、車が古いほど高くなる

私もこちらに赴任することが決まる1週間前に、車を買い換えてしまい、2か月で車を手放すことになってしまいましたが、その時に、自動車税や自動車取得税やらなんらやらたった2カ月で50万ほど損をした経験があるので、この主張には共感する部分もありますが、持つ者から搾取し、持たざる者に還元するというのが日本の税制の基本ですからある程度は仕方ないですよね。

こちらでは、車がないと生活ができないので、私と妻それぞれ車を所有してますが、日本に帰ったら車を買うのかどうかが目下の悩みです。日本の場合、公共交通機関が発達しているし、マンションの前にはスーパーなどもあるので、首都圏に住む限り、車は金持ちの道楽でしかありません。旅行などで車が必要な場合は、レンタカーを借りればよく、維持費などを考えると無用の長物でしかないかもしれません。
日記 | 投稿者 テニス日記 10:14 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
<<  2010年 9月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最近のコメント
How many d…
Aaliyah 10/25 02:33
I never we…
Amelia 10/21 15:35
perfect de…
Hayden 10/18 01:20
Withdraw c…
Jack 10/11 15:19
I'm doing …
Hunter 10/06 11:03
I'd like t…
Melanie 10/06 11:02
I'll send …
heyjew 10/05 13:25
On another…
Jesse 09/27 16:18
this post …
Alyssa 09/26 09:48
Could I as…
Jozef 09/26 07:34
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。