tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

サッカー育成日記 現在、小学校2年生の息子の運動能力向上のために、毎朝1時間ほどサッカーやってます。目指すは、ファンタジスタ!

テニス日記
最近の記事
1対1でのボールキー…
06/08 08:16
抜き方
06/07 08:09
体を入れる
05/30 08:11
譲ってしまう・・・
05/28 08:18
久しぶりの練習お休み
05/27 06:02
朝練のきっかけ
05/25 22:06
シザース
05/25 08:09
久しぶりの投稿!
05/24 08:18
電力消費量
03/27 05:28
いよいよ帰国
03/24 01:32

最近のテニス

テニス日記であるにも関わらず,最近全くテニスしてません。今週末には,ちょっとしたテニス大会を開くので,そろそろサーブ練習でもしたいところですが,どうも背中が張っているような感じで重く,かつ,我が家では風邪が蔓延しえているため,ここで風邪を引くと,週末まで持ち越してしまうため自嘲気味です。

そうそう,先日購入したラケットですが,実はまだ手元に届かなかったりします。アメリカのサイトで購入したのですが,通常は5日ほどで届くんですが,今回は,バボラの135周年記念モデルということが理由なのか,発注元も待ち状態で明日そちらに届くらしく,それから送られてくるので,大会には間に合いません。

インターネット上では在庫ありということになっていたのに,実際購入してみるとなかったということがあります。まあ急いでないからいいんですが。
テニス日記 | 投稿者 テニス日記 17:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

Porsche 911 Pedal Car

かれこれ3年前の希空(のあ)の3歳の誕生日にうちの母からPorsche 911のペダルカーを買ってもらいました。しかもこのペダルカー,なんと正真正銘ポルシェデザインで,汐留にあるポルシェセンター銀座で購入したものです。3歳にしてポルシェのオーナーとは・・・。うちの母ももう少し小さいサイズの電動カーを買う予定だったらしいのですが,小さい頃から大きなものが好きな彼は,迷わず大きなサイズ(ただし自分でこぐ必要があります)を選んでしまい,値段もそれに応じて高かったため,母としてかなりの誤算だったようです。

porsche Ginzapedal car

さて,このペダルカー,オーストラリアに赴任してくる際にとても障害になりました。なんせとてつもなく大きいのです。通常のペダルカーや電動カーの場合の対象年齢は,3歳~5歳程度ですが,この車の対象年齢は3歳~8歳。大人の私だって乗ろうと思えば乗れちゃいます。ということで,のあの自転車とともに最も大きな荷物となったこの車ですが,オーストラリアの家は,日本の家の倍くらい大きいので,家の中でも遊べます。

ただ,最近あることによりハンドル部分が壊れてしまったため接着剤で直したのですが,それでは強度が弱く,強く握るとまた壊れてしまうというようなことを繰りかえしていました。本物のポルシェはこれまでもこの先もたぶん買うことはないので,なかなかこういったおもちゃについての問い合わせは勇気がいるのですが,思い切って購入した銀座センターに電話をしてみました。

電話の対応をしていただいた受付の方は非常に感じのよい方で,とても親切に答えてくれました。まあ,当たり前と言えば当たり前なんですが,オーストラリアに住んでいると,こういった対応をされるのはまれなのでなんとなく癒されます。

さて,こういう外国メーカーのものだと,本国で作っているものを輸入している場合が大半のようで,例にもれずポルシェもやはり本国にきいてみないとわからないとのこと。しかも,問い合わせに1ヶ月もかかり,部品もあるかどうかは現段階ではわからないとのことでした。

そういえば,フランクミューラー(時計)の文字盤が割れてしまって動かなくなったときも,本国のスイスに送り返して,分解して調べるとかで,結局直ってくるまでに半年くらいかかったな~。

いずれにせよ,ハンドルが壊れたままでは遊ぶに遊べないし,来年あたり日本に帰朝する際に,持って帰るのも大変なので,部品が購入でき直るようなら持って帰り,直らないならこちらで誰かに引き取ってもらうしかないかな~。
日記 | 投稿者 テニス日記 14:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

豪州のお菓子

豪州のお菓子といえば,『SMITH’S』が有名で,私もよく食べます。お奨めは,『Thinly Cut Thai Sweet Chili』。結構大きい袋で,値段も2.5ドルくらいするのですが,ついつい食べてしまいます。お店によって値段が違うし,たまに安売りしているときなどは,2ドルくらいで売ったりもするのでそういった時に大量買いします。なので,家には常に2,3袋ストックされています。これと『Cadbury』のチョコレートを一緒に食べると,もう止まりません。ブクブクと太ること請け合いです。

【Classic Crinkle Cut】
15432

【Selections Thinly Cut】
7698



ついでにもう一つ,最近はまっているのが,『Lipton Chai Latte』。一箱に8袋入っていて,それを大きめのカップに入れて,お湯を250グラム注げばあっという間にChai Latteのできあがりです。職場でよく飲んでます。
一箱は,5ドルくらいなので,一杯当たり約60セントくらい。お店で飲むのに比べれば安いですね。

Chai

日記 | 投稿者 テニス日記 08:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

民主党,民意無視でどこへ行く??

12日の記者会見で,仙石官房長官は,9月の民主党代表選まで内閣改造・党役員人事などの人事は実施しないという見通しを明らかにし,神奈川選挙区で落選した千葉法相についても民間人として続投させる考えだそうです。

過去,自民党政権下でも,2000年の衆院選で自民党の深谷隆司通産相や玉沢徳一朗農相などが落選してますが,その際は,1週間ほどで辞任しており,2ヶ月以上居座り続けるのは異例というか異常です。そもそも,彼女が落ちたということは,すなわち,国民が,彼女が法務大臣はおろか国会議員としても失格という烙印を押したとことです。

平成19年の参院選の際,政権与党の自民党が過半数割れをしたときに,鳩山前首相などは「直近の民意はわれわれにある。憲政の常道に従い、政権運営を譲るか、衆院を解散すべきだ」と主張してました。民主党得意のブーメランですが,この発言に従えば,菅直人は政権運営を譲るか衆院を解散すべきということになります。

仙石官房長官は,「行政の継続性の観点から続けていくのが望ましい」と語っているそうですが,そうであれば,自民党政権から民主党政権へ政権交代すべきではなかったということになります。場当たり的な,自分の都合の良いことばかりという発言ではさらに信用を失墜していくだけです。

菅首相や枝野幹事長などが続投の意向を示す中,例の事業仕分けで名を挙げた蓮舫行政刷新相は,支持しているそうです。この人も本当に他人に厳しく,自分に甘い人ですね。
彼女は,行政刷新会議で,スパコン事業に関し,「2位じゃダメなんでしょうか?」と語り,ばっさり切りました。
この発言をお借りすれば,千葉法相の発言は,こんな感じでしょうか?
千葉「4位じゃダメなんでしょうか?!」
日記 | 投稿者 テニス日記 08:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
<<  2010年 7月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
How many d…
Aaliyah 10/25 02:33
I never we…
Amelia 10/21 15:35
perfect de…
Hayden 10/18 01:20
Withdraw c…
Jack 10/11 15:19
I'm doing …
Hunter 10/06 11:03
I'd like t…
Melanie 10/06 11:02
I'll send …
heyjew 10/05 13:25
On another…
Jesse 09/27 16:18
this post …
Alyssa 09/26 09:48
Could I as…
Jozef 09/26 07:34
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。