tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

サッカー育成日記 現在、小学校2年生の息子の運動能力向上のために、毎朝1時間ほどサッカーやってます。目指すは、ファンタジスタ!

テニス日記
最近の記事
1対1でのボールキー…
06/08 08:16
抜き方
06/07 08:09
体を入れる
05/30 08:11
譲ってしまう・・・
05/28 08:18
久しぶりの練習お休み
05/27 06:02
朝練のきっかけ
05/25 22:06
シザース
05/25 08:09
久しぶりの投稿!
05/24 08:18
電力消費量
03/27 05:28
いよいよ帰国
03/24 01:32

花粉症・・・

昨日から,花粉症で,苦しんでます。
一般的に,日本で最も多いのはスギ花粉症だと言われており,実に花粉症患者の8割以上に当たるそうです。ちなみに年がら年中何かの花粉が飛んでおり,どの花粉にアレルギーを持っているかで花粉症に苦しむ期間が変わります。私が,花粉症になったのはかれこれ10年ほど前。日本で検査した時には,スギ,ヒノキ,ハウスダストの花粉症だという結果でした。私の姉などは,ブタクサ,イネなどにも発症しており,本当に一年中苦しんでます。

就職して以降,北海道,オーストラリアと転勤しましたが,北海道に転勤になった2年間は,花粉症の症状はみられなかったため,てっきり治ったものだと思っていました。しかし,たまたま北海道にはスギやヒノキの花粉があまり飛んでいなかったというだけで,再度東京に戻った際には,激しい花粉症が再発しました。

で,2年半前にオーストラリアに来た時も,当然こちらに杉や檜なんぞはないだろうということで,花粉症も休止かな~と思っていたのですが,残念ながら定期的に花粉症の症状に苦しんでます。といってもかなり不定期です。こちらに来てすぐ花粉症に苦しみましたが,その後1年半くらい特に症状はなく,再度昨日から苦しんでます。

さて,オーストラリアには,日本で一般的なスギ花粉は飛んでいません,その代わりに,ティートリー(Tee Tree)というユーカリににた植物の花粉が飛んでおり,これが花粉症の原因によくなるようです。そのほかにも,オーストラリアンパインやオークなども原因とされています。

このティートリー非常に変わった特徴があり,この木からとれるオイルは,花粉症やアトピーなどの症状を軽減する薬として使われているそうです。そういえばこの前遊びに来てくれた友達もこれをたくさん買っていきました。

ティートリーというのは,文字通りお茶の木で,入植したイギリス人が,アボリジニがこの木でお茶を入れているのをみたことに由来するそうです。

私は,まだティートリーを試したことはなく,これまで薬局の薬で抑えてきましたが,それでダメならこちらを使ってみようと思ってます。
日記 | 投稿者 テニス日記 08:45 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
<<  2010年 7月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
How many d…
Aaliyah 10/25 02:33
I never we…
Amelia 10/21 15:35
perfect de…
Hayden 10/18 01:20
Withdraw c…
Jack 10/11 15:19
I'm doing …
Hunter 10/06 11:03
I'd like t…
Melanie 10/06 11:02
I'll send …
heyjew 10/05 13:25
On another…
Jesse 09/27 16:18
this post …
Alyssa 09/26 09:48
Could I as…
Jozef 09/26 07:34
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。