2010年07月20日
ボレーボレー

今日はボレーボレーの練習方法についてです。
DAVIDのレッスンの際に,ウォーミングアップでやらされるボレーボレーですが,ほとんどの人が良くやる練習だと思います。ただ,このボレーボレーただやみくもに打ち合ってもあまり練習になりません。ちゃんと目的意識を持ってやることが重要です。
練習方法ですが,下図のように,AさんとBさんがクロスでサービスラインに立ちます(逆クロスでもかまいません。)
これでボレーボレーをするのですが,注意点は2つあります。
まず一点目は,それぞれ役割を決めるということです。
例として,Aさんが攻撃,Bさんは守備の場合について説明します。
Aさんは,攻撃なので,可能な限りBさんへフォア・バックを交互に打ち分けつつ徐々にネットに詰めていきます。仮にBさんがロブを打ってきたときには,しっかりと足を動かしてハイボレーやスマッシュを打ちましょう。
逆に,Bさんは,Aさんが前に詰めてきたときにはロブボレーでAさんの頭を抜くようにします。

以上のことを注意しながら、一通りやったら役割を変えてやってみます。
この練習の目的は,コースを打ち分けることを意識することです。攻守の役割別の練習をすることでより実践的な練習ができます。ダブルスの場合,ロブボレーは非常に使えるスキルなので,是非マスターしましょう。
コメント
この記事へのコメントはありません。